そば処ほおずき
  Admin:

年末年始の営業ご案内

いよいよ今年も残すところあと3日になりました。皆様のお陰で一年間楽しく商いをさせていただき心から感謝申し上げます。さて、年末年始の営業ご案内です。年末は31日夜8時まで(大雪等天候の都合では夕方まで)、年始は1月4日から通常どおり営業いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

南阿蘇の紅葉

今日は素晴らしいお天気でした。この頃の寒波で紅葉は終わってしまったのではないかと心配していましたが、まだまだきれいな木々や葉をみることができました。 P1020844.jpg 橋から白川を見下ろした景色です。遠くに南阿蘇鉄道の赤い鉄橋が見えます。P1020845.jpg 鉄橋の真ん中あたりで列車はいったん止まります。写真タイムだとか。目の辺りに北向山の紅葉を見ることができて、大感激です。 P1020846.jpg 明日からの三連休はこの秋最後の紅葉の見頃になると思います。どうぞ鮎返りの滝を目指してお越しください。南阿蘇の秘蔵の紅葉は久住の紅葉に負けずとも劣らぬ素晴らしい景色です。

秋冬メニューが登場しました。

今年はいつまでも暖かく、いつメニューの貼り替えをしようかと迷っていましたが、やっと秋冬メニューが登場しましたのでご紹介します。

まずは「釜揚げそば」

P1020835.JPG

そばは、大きな釜にたっぷりのお湯でゆでますが、釜から揚げたらすぐに冷たい水でぎゅっと締めます。”こしがある”というのはこの”締め”の工程があるからなのです。この”締め”の工程を通らずに釜から揚げたてのそばが「釜揚げそば」です。こしはありませんが、柔らかく、そばの香り豊かなそばです。あつあつのそばと薬味のショウガで体はぽっかぽか!これからの寒い季節には体の芯から温まりますよ。

次に「きのこそば卵とじ」

P1020842.JPG

色んなきのこが入っています。出汁をたっぷり含んだきのことふわふわの卵の相性はバッチリ。油ものは食べたくないし、そばだけじゃちょっと物足りないし、という方にはおすすめのそばです。出汁まで全部飲み干したくなりますよ。 是非一度お召し上がりください。ご来店、お待ちしております。

秋の花々

この前まで冷房のお世話になっていたのに、今日の阿蘇は風がちょっと冷たく感じて、店内のエアコンも暖房に切り替わりました。秋冬メニューの「きのこそばの卵とじ」や「釜揚げそば」もぼちぼち登場しました。今日は「そば処ほおずき」の敷地に咲いている秋の花々をご紹介します。ススキやコスモス、キバナコスモスは去年もご紹介しましたので今回は、まずは黄色いツワブキです。春は葉っぱの下の茎は食べられるそうですが、阿蘇では普通のフキの方がよく食されます。鹿児島からのお客様からあれは食べられるんですよ。と教えていただきました。 P1020826.jpg P1020821.jpg これは模様が珍しいホトトギスです。夏にはヤマホトトギスが咲いていましたが、やっぱり親戚なんでしょうね。花びらの模様がそっくりです。P1020823.jpgP1020822.jpg そして、阿蘇の秋の花の代表のようなアキリンドウ。昼間お日様のもとで花が開き、夕方はつぼんでしまってどこに咲いていたか分からなくなります。タヌキマメと同じ太陽の子のような花です。P1020817.jpgP1020819.jpg ちょっと日当たりが悪い所に咲いているので、花が小さいですが、アキノキリンソウです。P1020820.jpg チェリーセイジは真っ赤な花です。夏から12月頃まで花を付けてくれます。P1020827.jpg う〜ん。これは何の実かわかりません。なんとかかずらの実でしょうか。今度調べておきます。あんまり可愛かったのでご紹介しました。どなたかご存じでしたら教えてください。わかりましたよ〜。サネカズラの実です。きっと。たぶん。。。P1020824.jpg

秋の南阿蘇村

稲刈りも終わり、例年ですとそろそろ冬支度の阿蘇も今年はまだ半袖で過ごしています。皆様のところではいかがでしょうか?

さて、阿蘇の大きなカルデラは阿蘇の山々を真ん中にして、北側と南側その両方に豊かな水が湧き出しています。そこには人々の暮らしがあり、作物の実りがあります。秋の実りに感謝してあちこちの村では祭りが催されてきましたが、いつの日からか村祭りはだんだん観光の祭りに変わっていきました。仕方がありませんが、ちょっと寂しい気もします。子供の頃は村祭りの太鼓や笛の音に胸躍らせて、家を駆け出して行ったのを思い出します。

南阿蘇村では10月1日から11月18日まで「みなみあそくらしめぐり」という村をあげてのお祭りが催されています。どうぞ懐かしさの残る南阿蘇へお越しください。水源を巡ったり、きっとほっとして頂けると思います。
詳しい情報はこちらからどうぞ

みなみあそくらしめぐり

芋掘りをしました

土曜日に畑のサツマイモ(ベニアズマ)を収穫しました。サツマイモはやせている土地のほうがよく育つそうでなかなかの出来です。早速いも天でいただきました。6月頃に、イモのツルを植えただけなのにこんな立派なイモが実るのがとても不思議。大地にありがとう!と言いたい気分です。

P1020805.jpg

みょうがも”まるまるころころ”と、こちらもサツマイモに負けず立派な出来でした。きれいな色をみてください。お盆の頃に一度たくさん収穫しましたので、今回は第二弾です。

P1020804.jpg

三連休

待ちに待った三連休なのに......台風が接近しているようですね。黄金色に実った稲穂が心配です。そして、今、真っ白い花を付けているそばが心配です。どうか、どうか無事でありますように。

タヌキマメたちとキツリフネソウ

先日タヌキマメをご紹介しましたが、再度登場です。やっぱりどことなくタヌキに似てますよね。 P1020766.jpg タヌキマメ(タヌキ)がいっぱい。小さな花なのでどこに咲いているかわからないくらいです。来年はもうちょっと増やして、にぎやかな腹鼓でも聴きたいと思っています。(笑) P1020764.jpg タヌキマメの集落です。この分だと来年は大集落になりそうです。ポンポコ、ポンポコ。なんだか音が聞こえてきそうでしょ。 P1020765.jpg キツリフネソウです。とんがり帽子のような花ですね。 P1020762.jpg 今が最盛期です。紫のツリフネソウに比べたら花が少ないんだそうです。でもこんなに咲きました。一本の軸にぶら下がったようにして咲いています。 P1020763.jpg

赤いほおずきと白いタラの花

ほおずきの実が赤く、赤く実りましたよ。葉っぱは虫たちに食べられて無惨な姿ですが、赤い実はよく目立ちます。お盆に亡くなった方の霊が帰ってくるのに道に迷わないよう赤く実って道案内をするとか...。ほおずきを「鬼灯」と書くのはそんなところからでしょうか。 P1020752.jpg P1020754.jpg こちらはタラの白い花です。春には新芽を天ぷらでいただきました。トゲトゲがたくさんあって人を寄せ付けず高いところにあって、なかなか間近で見る事は少ないのですが、こんな花です。ただ今満開!!P1020759.jpg

タヌキマメ

愛嬌のある名前と顔の野草です。タヌキマメの花が咲きました。お日様が照っていると紫色の花びらがみえますが、朝夕は茶色の産毛のような中にしっかりと包まれています。珍しくてユーモラスな姿に思わず花を見て笑ってしまいます。 P1020749.jpg P1020750.jpg

Recent Entries

Tags

Archives