そば処ほおずき
  Admin:

すすき

シオンのきれいな紫色です。 台風13号でも倒れずにゆら〜り、ゆらりと咲いています。 店のまわりにはススキがいっぱいです。毎年切っているのですが、年々株が大きくなっていくような気がします。 ツツジの中から出ているのには閉口しています。 風情はありますが、草刈りはなかなか大変です。 そのススキやコスモス、ミズヒキソウ、シオンを玄関前に生けました。 あ〜 やっぱり秋ですね。

ハギの花

裏の駐車場からの入り口に白いハギが咲いています。 ちょっと風が吹くとぱあ〜っと散ってしまうので、ハラハラです。 ホウセンカと一緒にパチリ!もうすぐ、手前に写っているツワブキも黄色い花が咲きます。

ゲンノショウコ

昔から薬草としておなじみのゲンノショウコが花盛りになりました。小さなピンクの花はとてもきれいですが、すぐに散ってしまいます。薬のない時代にゲンノショウコを煎じて飲むと「現の証拠」に病気が治ったのでしょうか。またの名を「医者いらず」とも言うようですが、ドクダミソウ、キランソウも「医者いらず」と言うようです。昔の人はいろいろ試しているんですね。

庭の花

ヤブランです。きれいな紫がなんともいえません。 再度登場のカワラナデシコです。何となくカーネーションに似ていると思うのですが。 キンミズヒキです。ミズヒキソウは赤くて細長いつぶつぶの花ですが、こちらは黄色い小さな花が長くついています。花も長持ちします。右下に小さなキキョウが咲いています。

ど根性ホウセンカ

去年ホウセンカを数鉢買ってきました。玄関前やあちこちに鉢を置いたり、地植えにしたりしたのですが、種が飛んで、砂利の中から芽が出ました。枯れたものもありますが、数本花を付けています。根元をよ〜く見てください。石の間から曲がって茎が出ています。 今日ご来店くださったお客様に「ボタンかバラの花みたいに八重咲きできれいですね。」とほめられたので、嬉しくてプレゼントしてしまいました。 カナブンも花の上でお休み中です。

お天気良すぎます

連日の猛暑。とうとう地割れがし始めました。でもたくましくコスモスが育っています。たまには雨が降って欲しいなあ。 オトギリソウです。弟切草と書くそうです。なんだか物騒な名前です。 阿蘇の草原に咲くユウスゲです。これは風情がありますね。 白い花はアソノコギリソウです。一面に咲いています。

ほおずきの敷地に咲いている花その3

かわいいベルのような花、ヘクソカズラです。姿はいいのに名前がちょっと・・・。名前の由来はくさ〜い臭いにあるようです。しかし、ドクダミよりいい臭いだと思うのですが、我が家のばあちゃんはヘクソカズラの方が臭いと言っています。ちなみにドクダミは阿蘇ではイヌノヘといいます。(笑) ホタルブクロです。6月にホタルが舞う頃満開でした。一度花が終わってからまた、つぼみが出来ました。去年も感動したのですが、8月にはもう一度花を見せてくれます。がんばれホタルブクロ!! シモツケです。ピンクの花が花火のように咲いています。アップで撮ったので大きな花に見えますが、小さくて可憐な花です。これはなかなか上手に撮れたと思います。自画自賛してしまいました。

ほおずきの敷地に咲いている花その2

ほおずきの敷地内は一見草ぼうぼうですが、よ〜く見るといろんな花が 咲いていますよ。 なかなか草刈りができないのにはそういう訳があるのです。決して無精をしている訳ではありません。(笑) これもちょっとピンぼけですね。 ヤマホトトギスです。これはすぐに花が終わってしまいます。 あまりにも花が短すぎて、テーブルにも飾れません。 カワラナデシコです。ピンクの色合いがきれいで可愛いですね。 風にもてあそばれて、ちょっとお疲れのようです。木に寄りかかっています。 これは秋に色づくミズヒキソウです。梅雨明けもまだなのに、もうせっかちに赤く色づいています。

花の写真三点

毎日、毎日 天によく雨がこんなにあるもんだと思いますね。 外からは、今夜も土砂降りの雨音が聞こえてきます。 さて、やっと写真をアップできました。 開店前に撮りましたので、慌ただしくてピンぼけもあります。 だんだん上手になりますので、今回はガマンして見てやってください。 虫喰いだらけですが、色づいてきたほおずきです。 ほおずきは美味しいんでしょうか。よく虫がつきます。 ねじばなです。ごめんなさい。ピンぼけでした。 キツリフネソウです。玄関前の水辺に咲いています。 緑と黄色のコントラストがきれいですね。 去年植えたホウセンカの種がいっぱい落ちてたくさん芽が出ています。 来週くらいにはボチボチ花が咲くかなと楽しみにしていますが、 チョット栄養失調みたいで、ひょろひょろして頼りない立ち姿です。 よその庭先では花を付けているのを見ましたので、固まりすぎているのかもしれませんね。

ヤブムラサキ

去年の秋、駐車場の下に紫色の玉を付けた木があるのに気づきました。 可愛い実だなあと思いましたが、今年の6月〜7月の始め、 その木にピンクの小さな花がさいているのを発見しました。 なんだかいい香りもします。なんだろう、何という名前の木だろう。と ず〜っと気になっていたのですが、誰に聞いてもわかりません。 謎は深まるばかりです。 ある日、私の尊敬するこだわりの「ものつくり職人さん」にお尋ねして、 謎が解けました。 その名は「ヤブムラサキ」。   「ムラサキシキブ」や「コムラサキ」の 仲間だそうです。いつからそこにいたのか不明ですが、きっと小鳥がどこからか、 実をくわえてきて、成長したのでしょうね。 もう、花がおわりましたので、秋に紫色の実が付いたら写真をとって、 みなさまにご紹介いたしましょう。

Recent Entries

Tags

Archives