そば処ほおずき
  Admin:

秋の花々

この前まで冷房のお世話になっていたのに、今日の阿蘇は風がちょっと冷たく感じて、店内のエアコンも暖房に切り替わりました。秋冬メニューの「きのこそばの卵とじ」や「釜揚げそば」もぼちぼち登場しました。今日は「そば処ほおずき」の敷地に咲いている秋の花々をご紹介します。ススキやコスモス、キバナコスモスは去年もご紹介しましたので今回は、まずは黄色いツワブキです。春は葉っぱの下の茎は食べられるそうですが、阿蘇では普通のフキの方がよく食されます。鹿児島からのお客様からあれは食べられるんですよ。と教えていただきました。 P1020826.jpg P1020821.jpg これは模様が珍しいホトトギスです。夏にはヤマホトトギスが咲いていましたが、やっぱり親戚なんでしょうね。花びらの模様がそっくりです。P1020823.jpgP1020822.jpg そして、阿蘇の秋の花の代表のようなアキリンドウ。昼間お日様のもとで花が開き、夕方はつぼんでしまってどこに咲いていたか分からなくなります。タヌキマメと同じ太陽の子のような花です。P1020817.jpgP1020819.jpg ちょっと日当たりが悪い所に咲いているので、花が小さいですが、アキノキリンソウです。P1020820.jpg チェリーセイジは真っ赤な花です。夏から12月頃まで花を付けてくれます。P1020827.jpg う〜ん。これは何の実かわかりません。なんとかかずらの実でしょうか。今度調べておきます。あんまり可愛かったのでご紹介しました。どなたかご存じでしたら教えてください。わかりましたよ〜。サネカズラの実です。きっと。たぶん。。。P1020824.jpg

タヌキマメたちとキツリフネソウ

先日タヌキマメをご紹介しましたが、再度登場です。やっぱりどことなくタヌキに似てますよね。 P1020766.jpg タヌキマメ(タヌキ)がいっぱい。小さな花なのでどこに咲いているかわからないくらいです。来年はもうちょっと増やして、にぎやかな腹鼓でも聴きたいと思っています。(笑) P1020764.jpg タヌキマメの集落です。この分だと来年は大集落になりそうです。ポンポコ、ポンポコ。なんだか音が聞こえてきそうでしょ。 P1020765.jpg キツリフネソウです。とんがり帽子のような花ですね。 P1020762.jpg 今が最盛期です。紫のツリフネソウに比べたら花が少ないんだそうです。でもこんなに咲きました。一本の軸にぶら下がったようにして咲いています。 P1020763.jpg

赤いほおずきと白いタラの花

ほおずきの実が赤く、赤く実りましたよ。葉っぱは虫たちに食べられて無惨な姿ですが、赤い実はよく目立ちます。お盆に亡くなった方の霊が帰ってくるのに道に迷わないよう赤く実って道案内をするとか...。ほおずきを「鬼灯」と書くのはそんなところからでしょうか。 P1020752.jpg P1020754.jpg こちらはタラの白い花です。春には新芽を天ぷらでいただきました。トゲトゲがたくさんあって人を寄せ付けず高いところにあって、なかなか間近で見る事は少ないのですが、こんな花です。ただ今満開!!P1020759.jpg

タヌキマメ

愛嬌のある名前と顔の野草です。タヌキマメの花が咲きました。お日様が照っていると紫色の花びらがみえますが、朝夕は茶色の産毛のような中にしっかりと包まれています。珍しくてユーモラスな姿に思わず花を見て笑ってしまいます。 P1020749.jpg P1020750.jpg

梅雨まっただ中!

毎日、毎日よくこんなにたくさんの雨が天にあるものだと思うくらい雨が降りますね。雷も怖かったです。国道57号線は道路が陥没したりいろいろ被害も出ています。皆様の地域は大丈夫でしょうか。なんでもほどほどが一番いいのですが、思うようには降ってくれませんね。ほおずきの青い実がしっかり付きました。これからだんだん赤くなっていきます。 P1020714.jpg 生け花に使ったあじさいを挿し芽しておいたのが、去年から花が付きました。去年は一輪でしたが、今年は二輪咲きました。確実に成長しています。 P1020718.jpg ピンボケですが、ネジバナです。今年はたくさん咲いています。とっても可愛い花です。 P1020716.jpg

キキョウが咲きました

楽しみにしていたキキョウが咲きました。紫のキキョウが雨の庭を彩ってくれます。 P6300117.jpg そして、今年もホタルブクロが咲きました。ほーほー ほーたるこい♪P6300113.jpg

初夏の花

ツクシマツモトの赤い花です。ず〜っと前から欲しかったのですが、絶滅危惧種ということで見るだけでした。が、なんと南阿蘇の物産館で苗を売っていたのです。迷わず買いましたよ。聞くところによると、許可された方が栽培されているんだそうです。ツクシマツモト クロタネソウまたの名をニゲラといいます。花が終わるとパンパンの風船のようになりますが、秋には中から黒い種がみえてくるからクロタネソウというのだそうです。クロタネソウ こちらもいまにもはじけそうな風船のようなキキョウです。今年はつぼみがいっぱい付いています。おぉ 楽しみ。楽しみ。キキョウ 最後になりましたが当店の名前にいただいたホオズキです。ホオズキは花で楽しんで、青い実で楽しんで、その実がだんだん赤くなるのを楽しんで、最後はドライフラワーにすることができます。いいことだらけのホオズキですが、一つだけ困るのは、カメムシがたくさん寄ってくることです。油断すると、カメムシに養分を吸われて枯れてしまいます。ホオとはカメムシのことでカメムシがスキな植物ということでホオズキになったという説もあるくらいです。子供の頃は赤く熟した実をちぎって、袋を破らないようにそ〜っと芯を出して、口の中でブーブー鳴らすほおずき風船で遊んでいました。今の子供たちは知らない遊びかもしれませんね。昔の子供はお金をかけずによく遊びました。ホオズキ

草いちご

草いちごが実を付けました。真っ赤に熟してとても甘そうでしょ。ひとつ、つまんで食べました。ほんのり甘くて上品なお味です。天然物ですので、中にアリとか虫が入っていることがあります。食べる時は注意しましょう。ってどこにでもあるものではありませんが。P5130086.JPG 写真を撮ったのが夕方でしたので、ちょっと暗いですが、たくさん実っています。生け花用に採りましたが、トゲトゲが痛いです。P5130085.JPG

ヤマフジ満開!!

駐車場のすぐ横の川べりに今年はたくさんヤマフジが咲きました。台風で木が倒れて少なくなっていましたが、今年はだいぶ復活しました。 P4300083.jpg しかし、よ〜く見ると、フジに巻き付かれた木はなんだか苦しそうです。ぐるぐる巻きにされていますが、実はお互い支え合っているのかもしれませんね。 P4300079.jpg 今年もシバザクラが咲きました。可愛い花がそば屋を彩ってくれています。でも、シバザクラもヤマフジもあと1週間ほどしたら花が散ってしまいます。どうぞ、きれいなうちに是非見においでください。柔らかい新緑に囲まれて「そば処 ほおずき」が一年で一番美しいときです。 P4300080.jpg

ふきのとう

ふきのとうが庭のあちこちにたくさん出ています。年末頃からちらほら頭をだしているのがわかるようになりました。P1200036.JPGP1200035.JPGこんなまあるい頭のふきのとうとP1200034.JPGとんがった頭のふきのとうと二種類あることを発見!!P1200033.JPG天ぷらにしておそばといっしょに食べたらおいしいですね。にがみがなんとも言えない大人の味です。ふきのとうが出だしたらもうすぐ春!タラの芽やうどなどの山菜の季節がやってきます。春の風味を味わいに、どうぞお出かけ下さいませ。

Recent Entries

Tags

Archives