- Home
Comments(0)
2010/08/08 00:23:12
夏の花々
かわいいカワラナデシコが咲き始めました。この花が咲いたら夏本番です。ちょっとピンぼけですみません。
隣の空き地に咲いているキツネノカミソリです。つぼみが一杯出ているので次々に咲いて楽しませてくれそうです。
同じく空き地のクサフジです。大きな蜂がたくさん蜜を吸いにきていました。残念ながら昨日の熊日新聞一面に載っていた青い蜂”ブルービー”ではなさそうです。青い蜂はルリモンハナバチという名前だそうですが、この蜂をモデルに絵本のキャラクター”ブルー・ビー”が誕生したそうです。南阿蘇村「葉祥明阿蘇高原絵本美術館」で見ることができるようですよ。ほおずきから車で15分くらいのところです。
6月に咲いていたスイカズラがまた花を付けていました。いい香りです。
Comments(0)
2010/07/24 21:56:48
ヤーコンと青じそとみょうがの子
ヤーコンがこんなに大きくなりました。調べたら2メートルくらいに成長するようですので、まだまだ成長過程のようです。葉っぱがすごく大きいです。
こんな矢じりのような形をしています。葉っぱもヤーコン茶にして飲むと体にいいそうですが、今回は根の収穫をメインにしたいと思います。
こちらは青じそです。毎年のことながら元気に育っています。青じそはとても重宝します。天ぷらに使ったり、トッピングに使ったり、夏の香りがします。9月には穂じその天ぷら、そして、シソの実とほおずきでは大活躍しています。もちろんお豆腐に乗っかっているシソの実は自家製ですよ〜♪。
そしてみょうがの根っ子の近くにはみょうがの子が頭を出していました。この頭のとっぺんにもうすぐ白い花が咲きます。
(とっぺんは熊本弁ですか???とっぺんさきとかよくいいますね。(笑)てっぺんのことです。)
Comments(0)
2010/07/19 06:11:31
とり天そば膳
新しいメニューのご紹介です。「とり天そば膳」